2019/08/18 16:50
吉祥寺にあるcoppice(コピス)の 『GREENINGMarche(グリーニングマルシェ)』(第3土日に毎月実施)
に不定期ではありますが出店させて頂いております🌿
コピスのコンコース内で行われる、毎回賑わいと活気のある楽しいイベントです。

今年に入ってから数回目。今回は土曜日だけの出店でした。
出店が決まってから、今回はどのようにしようか~、と考えはじめるのですが、
いつも最終的に何を持っていって、どう展開するか決まるのはイベント直前😅
直近の天候や、それまで来ていただいたお客様からの商品についての気付きの言葉を頂くこともあるので、
そういった内容も含めて『吉祥寺のマルシェに向けた提案の仕方』を考えるようにしています。

限られたスペースにお店の商品をどう配置していくか、
当店のようなセレクトショップでは、季節や仕入れ状況によっても
お店のラインナップは毎回変わるので、これが毎回とても難題。
その時その時でアイテムを絞ってご紹介するのは簡単ですが、
最近は思うようになりました。
自然素材を使用したものやハンドメイド品の商品がほとんどなので、
ちょうどいい高さ、ちょうどいい長さなど、最近は什器も積極的に手作りしています。
お陰で最近は少しずつですが、統一感がある見やすい売り場で
持っていく什器が増えると商品に加え、荷物も多くなってきます。
吉祥寺の場合は台車にコンテナを積んで、肩かけできる
大サイズのバックとリュック、という大荷物で向かいます。

↑コンテナと

当店は、最寄り駅が<多磨霊園駅>だけでなく、西武多摩川線の<
武蔵境駅で乗り換えれば、吉祥寺駅までは5つしか離れておらず、とっても近いんです💡✨
時間も30分足らずで着いてしまいます。

↑朝イベントに向かう白糸台の駅に到着
ちなみにテントが必要なイベントの場合は、テントを背負う必要があるので、
そう、時には友達の車に協力してもらうこともありますが、
今回の売り場はこんな感じになりました。

メインで見せたネックレスや、かごバッグ、サンダルなどを中心に様々な商品が飛び立ってくれました😂
実はお洋服も持っていってたんですが、展開する場所がなく、
出せずにいたのも見せてくうちに1点購入してくれるという嬉しいこともありました。
やはりガッツで持っていってよかったです💪
お客様とのお話もその時その時で楽しめるのがマルシェのいいところ😊
いろんな会話をします。もちろんカエル好きな方も多く話かけてくださります。
GAZEPPOは実店舗もありますが、いつもの場所でお馴染みさまやお客様をお迎えするのも、
今は月1回くらいを目安にマルシェに出させてもらってますが、
9月もマルシェに出店予定!
それはまたご案内させて頂きます。